保存方法

昆布の保存・保管方法の3大原則について【開封後は湿気や直射日光は厳禁です!】

Pose syourai woman昆布の保存・保管方法に悩んでいる人
「昆布を開封したものの、正しい保存方法がわからなくて悩んでいる。カビが付着した経験があり、それ以来コワくて使えなくなった。正しい保存・保管方法があるなら知りたい。どうすれば長持ちさせれるかを知りたい。」

 

こういった疑問にお答えします!

本記事の内容について
  • 昆布の正しい保存・保管方法の3大原則について
記事を読むことのメリット
  • ①昆布を保存・保管するのに適した場所がわかる
  • ②昆布を保存・保管するのに適した入れ物(容器)がわかる
  • ③昆布の弱点や特性が理解できる

こんにちは!こんぶ先生です。
この記事を書いている僕は、昆布作業歴が25年ほどで「昆布の生産量日本一」の町である函館(南茅部地区)に現住で、昆布の作業をしつつもサイトを運営しています。

興味があれば、こちらの「こんぶ先生のプロフィール(@konbulog)」もチェックしてみてください。

昆布に関しての素朴な疑問や、不安な方はぜひ記事をご覧ください。

※記事は2分くらいで読み終わります。深掘りした解説などは、関連記事にてご確認ください。

昆布の保存・保管方法の3大原則について

昆布の正しい保存・保管方法の3大原則について
昆布の保存・保管方法の3大原則について
  • ①湿度の低い・湿気(しっけ)のない場所で保存する
  • ②直射日光が当たらない場所に保存・保管する
  • ③ジップロックや密閉容器(みっぺいようき)に入れる

※最適な保存場所として
冷凍室>冷蔵庫>日の当たらない湿度の低い場所

①湿度の低い・湿気のない場所にて保存・保管する

昆布の正しい保存場所その①:湿度の低い・湿気のない場所

昆布を保存・保管する正しい場所は、「湿気のない場所」です!

昆布の一番の敵となるのが、湿気です。湿気をまとうと簡単にカビてしまいます

軽度なものならまだしも、全体的にカビに覆われてしまうと、使用不可となり捨てるしかありません

決して安いものではないため、捨てるなんてのは本当に勿体ないです。

ですので、保存・保管場所はできるだけ湿気のない場所・湿度の低い場所で保存しましょう

ただし未開封であれば、ほとんどの商品が真空パックにて販売されているため、あまり関係はありません。ですが、念には念を入れておきましょう。

もし昆布のカドで穴が空いてしまったら、、、考えただけで冷や汗がでます。。

 

キッチン下(給排水の管がある場所はとくに)は湿気がたまりやすいため、開封後は湿気のたまらない場所に保管するようにしましょう。

②直射日光が当たらない場所で保存・保管する

昆布の正しい保存場所②:直射日光が当たらない場所

昆布を保存・保管する正しい場所は、「直射日光が当たらない場所」です!

湿気が一番の敵である、とお伝えしましたが、この直射日光に当たることにより、風味やうま味成分が失われてしまいます

詳しく成分の変化を分析したわけではないのですが、あきらかに味が変わってしまいます。(実感として)

日光にあたることにより変色し、さらには味まで変わってしまうのですから、かならず日の当たらない場所に保存・保管するようにしましょう。

③ジップロックや密閉容器(みっぺいようき)に入れる

昆布の正しい保存場所③:ジップロックや密閉容器(みっぺいようき)に入れる

開封後はすみやかに密閉容器に入れるようにしましょう!

その理由は、一番の敵である「湿気」から守ることができるからです。

密閉容器に入れるポイントとして
  • 昆布はニオイを吸収するため、無臭の容器を使う
  • オススメはビンやジップロック(袋)
  • 金属製の容器は、昆布の塩分でサビる恐れがある

密閉できるビンの容器であれば、長持ちするのはもちろんですが、ニオイがつくこともないため1番オススメです。

ジップロック(袋)もオススメですが、使い続けるうちに穴があく恐れがあるため、小まめに交換が必要となります。

金属容器は基本的にNGです。昆布は塩分を含んでいるからこそ、その塩分で容器がサビてしまい、さらにはサビの匂いを吸収してしまうからです。

密閉容器に入れる際は、基本的には乾燥剤を入れる必要はありません。もし入れる場合は、購入した昆布に付属の乾燥剤をそのまま入れてあげるだけでよいです。

だしポット タケヤ TAKEYA 手づくりだし名人 出汁ポット 1.1L 1100ml 密閉容器 通販 手作り 横置き 昆布 鰹 煮干し ダシポット 本格だし 耐熱 冷蔵庫 ドアポケット ジャグ ポット 水出し お湯出し フキッチン用品・食器・調理器具 4.90478E+12

まとめ:昆布の保存・保管方法は密閉容器で冷凍保存がオススメです

保存方法・保管場所はめちゃくちゃ重要であり、間違って保管してしまうとすぐにカビに侵されてしまいます。

ですので、口を酸っぱくして言わせていただきます!!

昆布の保存・保管方法の3大原則まとめ
  • ①湿度の低い・湿気のない場所で保存・保管する
  • ②直射日光が当たらない場所に保存・保管する
  • ③ジップロック(袋)や密閉容器に入れる

※最適な保存場所として
冷凍室>冷蔵庫>日の当たらない湿度の低い場所

この3要素を守ってさえいれば、9割の確率で質の高い状態を保てます!

さらに、こんぶは熟成させればさせた分だけうま味成分が凝縮され、高品質になるという性質もあるので、カビでダメにしてしまうのは本当に勿体無いことです。

ですので、しっかりと保存・保管方法を理解し、悪くしないための環境を整えましょう

最高のダシライフのために、保存・保管方法をしっかりと守りましょう!

ご意見・ご感想がございましたら、TwitterのDM(@konbulog)か、コチラの問い合わせページよりお送りください!

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です